シックハウス
おはようございます ⌂↟↟
本日もアールプラスハウス多治見店
飯田建設よりお届けします✨
皆様いかがお過ごしでしょうか??
風邪などはひいていませんか??
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
気を付けてお過ごし下さい...⸝꙳
『ただいま施工中』更新しております☝
家づくりワンポイント
シックハウス!?
★シックハウスとは?
シックハウスという言葉を
皆様はご存知でしょうか??
シックハウスとは住居内の空気が
汚染される事によって引き起こされる
さまざまな健康被害の総称の事です。
シックハウスとは新築やリフォーム後の
住居に起こる可能性が高いと
言われており、新車やオフィスなどでも
シック症候群の事例が報告されています。

★シックハウスの症状は?
典型的な症状としましては、
・皮膚や目、喉などの刺激症状
・倦怠感、めまい、頭痛
などがあげられます。
★シックハウスの原因は?
シックハウスを引き起こす原因としては、
近年の建築技術や科学技術の発展により
住居の断熱化や気密化が
大きく進み、その結果
すき間が減り室内温度が一定に
保たれやすくなった一方、
換気性が悪化した事があげられています。
また、建築資材に含まれる化学物質が
原因となり、室内の空気汚染を引き起こ
しているとも言われております。
★具体的な化学物質とは?
具体的な化学物質は、
・壁材に使用する接着剤中のホルムアルデヒドや有機溶剤の蒸発
・木材の防虫剤や防カビ材の蒸発
・家具に塗装されたペンキやラッカーの有機溶剤の蒸発
などがあげられております。

★シックハウスの対策は?
シックハウスを防ぐ対策はあります!
是非、知識をつけて環境にも人にも
健康で優しい住まいにしたいですよね✨✨
◎建築資材を選ぶ
まずは新築、リフォーム時に
化学物質を出来るだけ含まない
建築資材を取り入れた設計を。
できれば実際に使用している木材を
自分の目で確かめる事を
オススメしております☺

◎換気を充分に行う
近年の住宅は気密性が良いので
意図的に計画換気を行う必要があります。
換気システムを何を取り入れているのか、
どのようなスペックのものなのかを
新築やリフォーム前に知っておく
必要があると思います。
ハウスメーカーや工務店によって
標準仕様の換気システムは様々です。

★飯田建設の取り組み
飯田建設では気密性を測定する
気密測定は全棟実施しております。
また、飯田建設のSDGsの取り組みでも
公表させて頂いておりますように、
ホルムアルデヒドには充分に注意した
施工、設計を行っております。
人にも環境にも優しい自然素材の
住宅をご提案させて頂いております。
また、飯田建設の換気システムは
換気システムの中でも性能スペックが良い
第1種換気システムを標準仕様で
採用しております✨✨
現在、可児郡御嵩町で期間限定の
モデルハウスをオープンしております✨✨
一度遊びに来て頂けると
飯田建設がどんな家を手掛けているのかが
わかると思います!!

まだまだシックハウス対策を取られていない
工務店さんも中にはいらっしゃいます。
家族みんなが笑顔で健康に暮らせる
そんな家を手に入れて下さいね☺✨✨
完成見学会開催
in可児郡御嵩町
本日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございます。
公共事業、商業ビル、戸建住居、寺院建設
『飯田建設』についてはこちら